私には珍しく晴れ渡った登山となりました。
途中で出会ったのは3組だけでしたが、滝もきれいで
道も歩きやすく、頂上からはあべのハルカスや
関空まで見えるほど眺めの良い山でした。
紅葉はまだ全然で、この調子だと12月かな。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
1日目、出石の有名な辰鼓楼前で、記念写真。その後、近くの店で、出石そばの昼食となりました。美味しかったです。昼食後、虎ロープべた張り
の、有子山へ、登りました。鉄砲登りの、きつい道でした.




2024会計年度は本日10月31日で締切です。未請求の立替金や郵送料・宅配便代等がありましたら、明日11月1日の集会に会計担当の山本まで請求してください。もし出席できない場合は11月6日迄に連絡ください。
10月27(日) の高御位山例会ですが、担当者がやむを得ない事情により参加できなくなりました。
つきましては代わりに担当を引き受けて下さる方を募集します。
もし担当OKの方がおられましたら山行計画係にまでご連絡をお願いできますか。
皆様、ご参加お待ちしております。


上げておきます。


皆さん来てねー。




終わったな・・
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241024_ho01.pdf


谷川岳登山はもうここから始まっているぞ。
土合駅の階段、改札まで486段、標高差にして約70m。
この続きはまた明日。










お集まりいただきありがとうございました。
なかなか厳しいコースでしたが無事最後まで行くことができました。
かなりの急騰と劇下りでしたが、みなさんが健脚だったため早めのバスに乗れたのも良かったです。
次はもう少し歩きやすそうなコースにしたいです。
大台ケ原の西大台は事前の手続きが必要です。
そして当日、まずはレクチャーを受けます。
「苔のついたところに座ったりしない」などなど。




北又小屋から親不知まで無事完走致しました。
写真はど根性◯かりさんが掲載してくれますので
お待ち下さい。










やっと秋めいてきたなか
雨乞岳に登ってきました?
実は渋滞に巻き込まれ着くのが遅くなったので
東雨乞岳のみです・・
終始どなたかの話し声や笑い声の絶えない楽しい山行でした。


比良山系の武奈ヶ岳に登ってきました。絶好のハイキング日和で、坊村からは多くのハイカーが登っていました。山頂からは琵琶湖が一望でき、振り返ると、京都北山の山並みが何処までも続きます。武奈ヶ岳には何度も登っていますが、改めて良い山だと感じました。
お天気も雲後晴れ、新人の方も参加され13名の楽しい例会になりました。写真は時本さんが掲載してくれます。参加してくれた皆さんお疲れ様でした。

JR加茂駅から北に向かって木津川を渡った先に、恭仁宮跡があります。
恭仁宮は、奈良時代に聖武天皇が平城京から遷都したところですが、わずか4年ほどでまた別の場所に都が移りました。
ちょうどコスモスが見頃で、皆さん思い思いに撮影されていました。
2022年5月に、今回の三上山ほぼ同じコースを担当されたI中さんも参加されていました。
その例会には私も参加していて、S崎さんやM田さん、W辺さんも参加されていて、今回参加された13名のうち4割弱にあたる5名がリピーターとは驚きです。
初夏だった前回とは季節が変わり、違う風情を楽しめました。



恭仁宮跡を出発して暫く進んだ所にある猪除けの扉を越えると山道が始まります。
残暑というほどではないにせよ、登りはやはり暑く感じました。
途中、立派な五重塔がある海住山寺に着き、暫く休憩後、三上山に向かいました。



三上山には11:30と昼食時間には早く到着しましたが、集合写真より先に昼食をいただき、食後、展望台で集合写真を撮影しました。
展望台からは木津川の周りの平野部と、その向こうの生駒山系が見えます。
三上山頂上では、当日の行程にゆとりがあったため、集合写真撮影後もゆっくりと休憩しました。
休憩中、クロアゲハが私たちの周りを飛び回り、何人かの人は写真を撮影されていました。


予定していた定員5名となりましたので、締め切りさせていただきます。
申込みいただいた方、ありがとうございました。
・氏名
・住所(番地,マンション名,部屋番号まで)
・年齢(10月19日時点)
※以上は入山申請のために必要な情報です.


下記の通り訂正させていただきます.
【誤】鶴橋駅7:14 ⇒ 近鉄大阪線急行(五十鈴川行) ⇒ 8:05大和八木駅
【正】鶴橋駅7:33 ⇒ 近鉄大阪線急行(名張行) ⇒ 8:06大和八木駅
※追加募集継続中です.


12月21(土) に予定されていたマイカー山行が中止となり、河内飯盛山(ナイトハイク)が同日に実施の予定です。そのため12月28日(土)は別途例会可能となりますので、お知らせします。