おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
二上山登ってきました。

二上山登ってきました。紅葉には少し早かっですね。
でも天気も良くお手頃なハイキングでした。

雄岳での集合写真です。

例会担当 2025/11/17(Mon) 19:51 No.3944 [返信]
Re: 二上山登ってきました。
馬の背のトイレは少し故障していましたね。
雌岳山頂では見晴らしもよく気持ちの良いランチタイム。そして集合写真。
笠堂の手前で軽トラがこぶりな柿のザルうりしており、皆さん買っていましたね。帰りのふれあい広場では池のほとりでティータイム。和やかなおしゃべりタイムが今日一番のごちそうでした。

例会担当 2025/11/17(Mon) 20:09 No.3945
快晴の2日間の岐阜の山旅でした

快晴の2日間の。楽しい、山旅でした。金華山の展望台
です

担当 2025/11/17(Mon) 10:02 No.3940 [返信]
Re: 快晴の2日間の岐阜の山旅でした
岐阜城公園からの、金華山と岐阜城
担当 2025/11/17(Mon) 10:05 No.3941
Re: 快晴の2日間の岐阜の山旅でした
谷汲山華厳寺、満願堂、ここから奥の院まで、約1時間の登りが、始まります。
担当 2025/11/17(Mon) 10:09 No.3942
Re: 快晴の2日間の岐阜の山旅でした
誰もいない、静かな奥の院へ、お参りできました。途中の道は、大きな
ほう葉で、おおわれていました。

担当 2025/11/17(Mon) 14:18 No.3943
11月9日京都トレイル中止について

本日17時の気象庁天気予報によると、明日の京都府南部の降水確率は、午前70%午後80%で、降水量も相応に多いことから、残念ですが中止とさせていただきます。

京都トレイル担当者 2025/11/08(Sat) 17:40 No.3939 [返信]
蒜山三山(岡山):紅葉はやや見頃、3回の登りに滑って悪戦苦闘

ハイキング気分で登山開始、とんでもない!!
雨時々晴れの変な天気と、三山の3回の登り、滑ってヘトヘトでした。
紅葉と虹が見れて救われました。
蒜山キャンプ場は綺麗、共同食の牛丼、サントリー山崎は美味しかった。
参加者の皆さんありがとうございました。

M岡ゴンタ 2025/11/04(Tue) 22:23 No.3934 [返信]
Re: 蒜山三山(岡山):紅葉はやや見頃、3回の登りに滑って悪戦苦闘
紅葉はやや見頃でした。
M岡ゴンタ 2025/11/04(Tue) 22:26 No.3936
Re: 蒜山三山(岡山):紅葉はやや見頃、3回の登りに滑って悪戦苦闘
ほんと、よく滑りましたね。
しま 2025/11/05(Wed) 22:02 No.3937
Re: 蒜山三山(岡山):紅葉はやや見頃、3回の登りに滑って悪戦苦闘
紅葉は綺麗でした。
しま 2025/11/05(Wed) 22:04 No.3938
11月2日箕作山

こんばんわ。箕作山山行にご参加予定の方へのご案内です。JR近江八幡駅で乗換の近江鉄道は、ICカードが使えません。現金のみです。乗り換え時間が短い為、硬貨のご準備をお勧めします。往路390円。復路310円。です。

担当者 2025/10/30(Thu) 20:24 No.3932 [返信]
日本列島中央分水嶺6km/4500km

6km/4500kmの始まり。本当は15kmの予定だったんですけど。

白@テントはもう担げない? 2025/10/26(Sun) 21:12 No.3930 [返信]
Re: 日本列島中央分水嶺6km/4500km
なんてことのない稜線の道。
道の左側に降った雨は琵琶湖から太平洋へ。右側に降った雨は若狭湾へ。

白@テントはもう担げない? 2025/10/26(Sun) 21:16 No.3931
大和葛城山例会の件

明日は降水確率が高いため、中止させていただきます。
雨が多くて足の筋力が鈍ってしまうのが怖いです。
ジムに通っている方は良いですが、その他の方、スクワットなどがんばりましょう!!

担当者 2025/10/25(Sat) 18:05 No.3929 [返信]
ヒマ再来

なので山へ

555 2025/10/19(Sun) 16:51 No.3927 [返信]
Re: ヒマ再来

555 2025/10/19(Sun) 16:52 No.3928
岩湧山

昼食後、頂上で

担当者 2025/10/09(Thu) 21:40 No.3924 [返信]
Re: 岩湧山
雨はスタートから昼食まで待ってくれました。
担当者 2025/10/09(Thu) 21:42 No.3925
Re: 岩湧山
すすき、まだ早いかと思ってましたが、意外にしっかりとしたすすきでした。
担当者 2025/10/09(Thu) 21:47 No.3926
岩脇山例会

明日(10/5)の岩脇山例会は実施します。
しかし雨の状況により途中で滝畑ダムへ引き返し、雨の中での昼食なとが想定されますので、ご了承ください。
よろしくお願いします。

担当者 2025/10/04(Sat) 17:33 No.3922 [返信]
Re: 岩脇山例会
すみません((+_+)) 「岩湧山」でした。
担当者 2025/10/04(Sat) 18:46 No.3923
長老が岳一旦締め切り

長老ヶ岳、定員に達しましたので、一旦受付を締め切ります。今後キャンセル等ありましたら、掲示板にてお知らせします。

白@担当 2025/09/30(Tue) 18:34 No.3921 [返信]
山田道と神戸森林植物園

吹く風も、少し秋らしくなって、山歩きが、やりやすくなってきました。
総勢14人で、楽しい時間を、過ごせたかと、思います

担当 2025/09/29(Mon) 06:05 No.3912 [返信]
Re: 山田道と神戸森林植物園
アゲハモドキ
555 2025/09/29(Mon) 11:35 No.3913
Re: 山田道と神戸森林植物園
ニホントカゲ
555 2025/09/29(Mon) 11:36 No.3914
Re: 山田道と神戸森林植物園
リンゴドクガ?
555 2025/09/29(Mon) 11:39 No.3915
Re: 山田道と神戸森林植物園
なんちゃらアカネ
555 2025/09/29(Mon) 11:41 No.3916
Re: 山田道と神戸森林植物園
クサギ(臭木)?
555 2025/09/29(Mon) 11:46 No.3917
Re: 山田道と神戸森林植物園
神戸森林公園にカモシカがいました!
何度も来ていますがこんなにゆっくり滞在したのは初めてかも・・
見どころたくさんで驚きました
担当者さまありがとうございました

未来みにいこー 2025/09/29(Mon) 12:54 No.3918
Re: 山田道と神戸森林植物園
差し入れをたくさんいただき、パイナップル・オレンジ・ぶどう等
おいしかったです。長谷池ちかくでの憩い、です。

担当 2025/09/29(Mon) 13:30 No.3919
Re: 山田道と神戸森林植物園
弓削牧場特製のアイスクリームは、美味しかったようです。もちろん、ビールも。
担当 2025/09/29(Mon) 13:41 No.3920
葛城古道

まだ暑かったですが約10キロ歩いて来ました。

担当者 2025/09/25(Thu) 20:44 No.3905 [返信]
Re: 葛城古道
カフェで休憩 お庭です。
担当者 2025/09/25(Thu) 20:47 No.3906
Re: 葛城古道
美味しかったです!
おしゃべりしながらの山行でした。
お買い物したりと、最後の銭湯までお付き合いいただき
ありがとうございました。

担当者 2025/09/25(Thu) 20:50 No.3907
Re: 葛城古道
まだ早そうです
555 2025/09/26(Fri) 16:52 No.3908
Re: 葛城古道

555 2025/09/26(Fri) 16:53 No.3909
Re: 葛城古道
きっと雨!!!
555 2025/09/26(Fri) 16:54 No.3910
Re: 葛城古道
曼珠沙華と
555 2025/09/26(Fri) 16:54 No.3911
大和葛城山例会の件

10月26日の大和葛城山例会ですが、北尾根コースで登りくじらの滝コースで下山を予定していましたが、
くじらの滝コースの整備工事が始まり通行止めとなってしまいました。
そのため、往復とも北尾根コースに変更させていただきます。
次回の配布時に差替え分の例会案内を入れさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

担当者 2025/09/19(Fri) 06:20 No.3904 [返信]
焼けた岩の上

交野山山頂、お約束の岩の上でのショット。
この時、シャッターを押した男は、必死に岩を這い上がろうとしていたのですが・・・。

白@間に合わず 2025/09/11(Thu) 21:38 No.3896 [返信]
Re: 焼けた岩の上
実は初めて登った交野山は、とてもいい眺めでした。
滝だけは涼しかった例会でしたが、久しぶりに
いい汗かきました。
差し入れも美味しくてありがとうございました。

sk 2025/09/17(Wed) 15:55 No.3901
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -