大国見山例会
藤野達夫
2025/05/12(Mon) 15:36 No.3817
天理教の立派な建物を見ながら石上神社にまず向かいました。放し飼いの鶏を撮ったりしながら長い舗装路をあるき桃尾の滝に着きます。
まい
マイナスイオンをたっぷり浴びて山頂にゆっくりと登っていきました。
楽しい話をしながらの山行でした


Re: 大国見山例会・・・「登山口〜桃尾の滝」

No.3817に記載されているように、天理駅から天理駅から大国見山へは長い舗装道のアプローチがありますが、舗装道が途切れ登山道らしき道に入ると、あたりは初夏の緑に包まれました。花も咲いていて良い感じです。
全体を通じて比較的ゆるい傾斜の区間が多かったので、参加された方は話しに盛り上がっておられました。
toki
2025/05/13(Tue) 22:26 No.3818

No.3817に記載されているように、天理駅から天理駅から大国見山へは長い舗装道のアプローチがありますが、舗装道が途切れ登山道らしき道に入ると、あたりは初夏の緑に包まれました。花も咲いていて良い感じです。
全体を通じて比較的ゆるい傾斜の区間が多かったので、参加された方は話しに盛り上がっておられました。


Re: 大国見山例会・・・「桃尾の滝」

大国見山への登山を始めて間もなく、桃尾の滝で休憩しました。
桃尾の滝は高低差がある上、水量が豊富で滝の風格を感じましたので、皆さんに集まってもらって集合写真を撮影しました。
帰路のことですが、7〜8人のグループが滝行をしていました。
そのグループは、滝行に向かう前に、桃尾の滝の手前の広場でドラム缶に木材を入れて火を焚いていました。何をするんだろうかなと思っていたのですが、多分、滝行の後、冷えた体を温めるために準備しているのでしょう。
ニュースやドラマで見たことはありましたが、実際に滝行をしているところをみたのは初めてでした。
toki
2025/05/13(Tue) 22:27 No.3819

大国見山への登山を始めて間もなく、桃尾の滝で休憩しました。
桃尾の滝は高低差がある上、水量が豊富で滝の風格を感じましたので、皆さんに集まってもらって集合写真を撮影しました。
帰路のことですが、7〜8人のグループが滝行をしていました。
そのグループは、滝行に向かう前に、桃尾の滝の手前の広場でドラム缶に木材を入れて火を焚いていました。何をするんだろうかなと思っていたのですが、多分、滝行の後、冷えた体を温めるために準備しているのでしょう。
ニュースやドラマで見たことはありましたが、実際に滝行をしているところをみたのは初めてでした。


Re: 大国見山例会・・・「桃尾の滝〜大国見山」

桃尾の滝〜大国見山間は、若干傾斜のキツイところもあります。
それでも話ができる余裕はありました。
この時の会話だったかどうかは忘れましたが、F野さんは、最近パソコンを購入されたそうです。
パソコンの使用目的はもっぱら例会案内の作成や例会報告の作成のためとか。
気合十分です。是非これからも例会担当を積極的に行っていただけることをご期待申し上げます。
toki
2025/05/13(Tue) 22:28 No.3820

桃尾の滝〜大国見山間は、若干傾斜のキツイところもあります。
それでも話ができる余裕はありました。
この時の会話だったかどうかは忘れましたが、F野さんは、最近パソコンを購入されたそうです。
パソコンの使用目的はもっぱら例会案内の作成や例会報告の作成のためとか。
気合十分です。是非これからも例会担当を積極的に行っていただけることをご期待申し上げます。

